当サイトについて
こちらは、パートで働く主婦のためのストレス対処法についての情報をお届けするサイトです。
職場、家事、子育てなど、さまざまなシーンで感じるストレスを、わたしの体験談をもとに発信していきます。
「ゴキゲン」であいうえお作文を作りました。
- G: Great meals prepared with love
- O: Overjoyed by family’s smiles
- K: Keeping the house lively and bright
- I: Inspired by everyday moments
- G: Grateful for the little things
- E: Every chore done with a smile
- N: Never a dull moment, always shining!
- G: 愛情を込めて作ったおいしいごはん
- O: 家族の笑顔に喜びを感じて
- K: 家を明るく元気に保って
- I: 日々の瞬間にワクワクして
- G: 小さなことに感謝して
- E: すべての家事を笑顔でこなして
- N: いつも輝いて、退屈のないひとときを!
自己紹介
こんにちは!「ゴキゲンシュフ」の管理人Rumiです。
全国1000店以上もの店舗数を誇る某飲食店で、週4回パートで働くアラフォー主婦です。
3人の子育て(中学3年生の息子、小学6年生と2年生の娘)に奮闘しながら、このブログを運営しています。
管理栄養士の資格を持ち、結婚前は病院の厨房で正社員として働いていました。
結婚5年目に地元福岡県から上京し、その2年後には神戸市へ移住。
親族や知人が誰もいない中、3人の子育てはまさにワンオペ育児。
3人目の妊娠・出産を機に始めたブログは、一時月間12万PVを達成しましたが・・・
末の娘の小学校入学を機に収入が激減・・・。
そんな中、パートを始め、再び働いて給与を得ながらブログを続ける生活を送っています。
実は、この「ゴキゲンシュフ」のブログを始める前、わたしは「フキゲン」主婦でした。
「フキゲン」を具体的に挙げましょう。
- 孤独なワンオペ育児
- 完璧主義な性格
- 仕事をしていない罪悪感
- ホルモンバランスの乱れ
- ママ友ゼロで相談する人がいない
などが重なり、常にイライラしていました。
子どもたちからは「ママ、いつも怒ってる」と言われ、母の日に眉間にしわを寄せた私の似顔絵をプレゼントされました・・・。
飲食パートを始めたことがきっかけで、自分の機嫌は自分で取ることの大切さに気づき、ブログを通してゴキゲンに過ごすためのヒントを発信するようになりました。
このブログは、仕事を始めればゴキゲンになり、仕事をしないからフキゲンになることを伝えるブログではありません。
わたしのようにパートを始めても、
- 社員さん、お局さん、同じパートのママさんとの人間関係
- お客さんの理不尽な苦情や要求
- 家庭とシフトとの兼ね合い
などで悩むことがよくあります。
このブログでは、私自身の経験を通して学んだアンガーマネジメントや、日々の暮らしの中で実践しているゴキゲンに過ごすための工夫を赤裸々に綴っています。
もしあなたが、
- 子育てや家事に追われ、イライラしてしまう
- 自分の感情をコントロールできず、悩んでいる
- 毎日に疲れ、心が休まる暇がない
- 自分らしいゴキゲンを見つけたい
そう思っているなら、ぜひこのブログを読んでみてください。
あなたの心が少しでも軽くなり、笑顔で過ごせる毎日を送れるよう、心を込めて情報を発信していきます。
一緒に「ゴキゲン」を見つけましょう!